アオリイカ釣り三昧 > 2012年〜 > どうしても釣れない
2012年〜どうしても釣れない
https://www.infotop.jp/click.php?aid=37502&iid=77835
乗っ込みチヌ釣り2023年 3回連続ボーズ。
そして2023乗っ込みチヌ釣り4回目 5回目 4回目は
マイポイントが空いていたので 入ったのだが釣れなかった。
あたりすらなく終わってしまった。
4回連続でマイポイントが空いているということは この地元の釣り場へ通いだして10年以上たつが 始めてだと思う。 しかも、釣り場での顔みしり年金釣り師に誰も会わない。
5回目はGWに突入していたのでさすがにマイポイントへは入れなかった。 マイポイントは空いていたのだが車を停めるスペースがなかったのであきらめた。 そして第二ポイントへ。
車から近いし足場が平らなので釣りやすいのだが。 ここでは過去に実績はあるが1回くらいしか記憶にない。
先端に先客が一人いたので道具も持たずにまずはあいさつした。 彼も釣れてないそうだ。 足元には小さなフグが数匹ころがっていた。
先客は私が第1投げしたところで引き上げていった。 彼曰く大潮だから潮が動かないという。 私は今まで大潮は潮が良く動くと思っていた。
本当に彼が言ったように終日潮がほとんど動かかなった。
海底が藻ばかりなので過去に竿出ししたことのない 浅場の砂地と藻の切れ目辺りにポイントを移した。 オキアミだと速攻で餌を取られる トウモロコシだと取られない。
ミックスにしたりいろいろ試して 今回で2023年度は終了しようと思い 餌を使い切り最後の1投をした。 過去には最後の1投で釣れたことも アタリがあったことも記憶にはない。
ところが今回今日初めてのアタリがあった。
自作ウキが垂直に近い角度でゆっくりと 沈んでいった。 自作ウキが見えなくなるまで我慢して大きく合わせた。 なんと自作ウキは宙に舞った。
空振りかと思ったら道糸とハリスのつなぎ目が ハリス側で切れていた。いわゆる合わせ切れだ。 一番自信のある八の字結び同士の チチワ結びにしてあったのに。
もう餌は使いきって残ってない。 撤収するしかなかった。
今年度ゼロ匹で終了するかと思われたが ここでやめるわけにはいかない。 水温が高くなりすぎるリスクはあるが 餌を買い込んでGW明けてからにでも 6回目行こうと決心するのであった。
地元でチヌを狙いだして15年くらいになるが 全く釣れないかったという年はない。
40センチ台が釣れなかった年は昨年だけだ。
今のところ2023年5回連続ボース。
