瀬戸流平です☆活きた鯵を泳がせてのアオリイカヤエン釣りの紹介と釣り日記です☆

アオリイカ釣り三昧 > 2013年度前半

2013年度前半



https://www.infotop.jp/click.php?aid=37502&iid=77835

アオリイカヤエン釣行記 6月27日 第三部

アオリイカヤエン釣行く記 第二部より

 

今回の活き餌は香川県の釣具店で買った超がつくほどの高級な活き鯵だ。

 

夕方のゴールディンタイムに備えて二人とも餌はフナから超高級活き鯵に変更してある。

 

しかしこの超高級活き鯵は大きすぎるし2号の竿では重すぎて投げ込みづらい。

「アオリイカヤエン釣行記 6月2...」詳細はこちら

アオリイカヤエン釣行記 6月27日 第二部

 

アオリイカヤエン釣行記 第一部より

 

第一本命ポイントに着いてみると海一面が泥水になっている。 茶色い山土の色をした海面が海岸線一面に広がっている。

 

これではアオリイカ釣りどころではない・・・。

「アオリイカヤエン釣行記 6月2...」詳細はこちら

アオリイカヤエン釣行記 6月27日 第一部

 

6月27日

第一部

数日前からの天気予報の通りで晴れたり曇ったりの天気のなか14時頃釣り開始したのだが波止の上は日影などない。

 

太陽が出ると強烈な暑さにただただ耐えるのみ。 6月の昼間の釣りは覚悟しておかないといけない試練の一つだ。

「アオリイカヤエン釣行記 6月2...」詳細はこちら

アオリイカヤエン釣り釣行記 2013年 4回目

 

5月14日

 

3月半ばに手を怪我してから釣りに行けない状態が2か月近く続いていたのだが。

 

診察の結果、車の運転はできるようになりました。 笑う

「アオリイカヤエン釣り釣行記 2...」詳細はこちら

2013年2月20日 第三部

 

アオリイカヤエン釣行く記 第二部より

 

えーさんの竿にあたりがあった。 ヤエンを入れて海面に浮かんできたのは0.2kもないような小さなアオリイカ。 私がえーさんのギャフで取り込んだ。

「2013年2月20日 第三部」詳細はこちら

2月20日アオリイカヤエン釣行記 第二部

 

アオリイカヤエン釣行記 第一部より

 

えーさんが自分でヤエンを入れてアオリイカを海面まで浮かした。

 

私がえーさんのギャフで取り込もうとした。

 

ところが、ギャフが当たった瞬間アオリイカちゃんは墨を大量に吐いて海中に消えた。

「2月20日アオリイカヤエン釣行...」詳細はこちら

2月20日アオリイカヤエン釣り釣行記 第一部

 

2013年2月20日 第一部

2013年3回目となるアオリイカヤエン釣行に行ってきました。

 

今回の釣行はえーさんの2連休に合わせました。

 

私は10日前のやっちゃんとの釣行では二人ともあたりすらないという悲惨な釣行であったためかなり凹んでいる。

「2月20日アオリイカヤエン釣り...」詳細はこちら

アオリイカヤエン釣行記第三部

 第二部より

その後、すっかり暗くなってきましたが、なんのあたりもない。

 

私の2本の竿の内ひとつは、根ガカリで鯵をロストしたもののもう一本の竿の鯵は最初に付けた鯵のままだ。 一号のオモリを付けたにもかかわらず元気そのものである。

「アオリイカヤエン釣行記第三部」詳細はこちら

2月10日アオリイカヤエン釣行記 第二部

 

第一部 より

 

そして彼は得意のルアーフィッシングを開始。 すると早速何か釣れたようで魚をぶら下げて歩いてきました。

 

開始早々釣り上げたのはなんと

 

「2月10日アオリイカヤエン釣行...」詳細はこちら

アオリイカヤエン釣り釣行記 釣行記 第一部

 

2月10日 アオリイカヤエン釣行記 第一部

 

世間でいう3連休のど真ん中、2月10日 釣れない情報満載の中ボーズ覚悟で 室戸まで行ってきました。

「アオリイカヤエン釣り釣行記 釣...」詳細はこちら

アオリイカヤエン釣行初2013年釣り第三部

 

アオリイカヤエン釣行く記 第二部より

あと5口で弁当を食べ終わるというタイミングで胸ポケットに入れていた携帯の着メロが鳴った。 師匠からだった。 徳島の海水温情報や釣れている場所などの情報をいろいろ細かく教えてくれた。

 

まだ仕事中という師匠との電話が終わって、大急ぎで残りの弁当を4口で飲み込んだ。

「アオリイカヤエン釣行初2013...」詳細はこちら

アオリイカヤエン釣行初2013年釣り第二部

 

アオリイカヤエン釣行記 第一部より

すっかり暗くなったのであたりがあれば自作あたりセンサーが光ればわかるはずだ。 始めてあたりセンサーを使うので どうか見事に光ってほしい。 しかしなんの反応もない。

 

どれ 竿を確認してみるか。

 

まずあたりセンサーを竿から外して、リールをつないでいるフックを外して、 そして竿をかるーく上げてみると・・・ グイッー グイッーアオリイカ独特の引きだ。

「アオリイカヤエン釣行初2013...」詳細はこちら

アオリイカヤエン釣り釣行記初釣り 第一部

 

初釣り1月16日第一部

 

2013年は低水温が来るのが早すぎる。

 

そんなことで正月明けてもなかなか初釣りに行けないままであった。 海水温が回復する見込みもない。

「アオリイカヤエン釣り釣行記初釣...」詳細はこちら