アオリイカ釣り三昧 > 2017年度
2017年度
アオリイカヤエン釣り6回目
今回のアオリイカヤエン釣行は師匠の休みに強引に合わせて行った。 私はその日は用事が入っていたのだが師匠のスケジュールがその日しか空いてない。
なので自分の用事をあきらめて師匠と同行することにした。
アオリイカヤエン釣り5回目
9月から爆釣が続いているので集中して釣行したい。
前回の釣行から4日はさんでえーさんと釣行した。
今回はツ抜けはおろか20杯以上も視野に入れて餌の鯵は30匹購入して朝早くからでかけた。 なので竿出しは午前11時であった。
アオリイカヤエン釣り4回目
今回は爆釣とまではいかないもののそこそこの釣果で満足した釣行であった。
今回は師匠との釣行。 今年の正月に行ってお互いボーズで終わってから行ってなかった。
忙しい師匠がやっと休みが取れたので私も用事を前倒しで済ませて同行した。 師匠は行きたくてとてもウズウズしていたはずだ。
2017年度アオリイカヤエン釣り3回目
いきなりツ抜けだけど喜べない
2017年度アオリイカヤエン釣り3回目
2017年度は1月7月と2回釣行して2連続ボーズというスタートである。 9月の後半がこようとしているのにアオリイカを一度も釣っていないのだ。
それはまるで黄砂のような空だった。
2017年度2回目の釣行
7月初めの梅雨明けを思わせるような猛暑の中での釣行になった。
PM2.5だろうか・・・光化学スモッグのような空の色だが軽く30度を超える蒸し暑さである。そしてそれはまるで季節外れの黄砂のような空模様である。
しかし、太陽が見えない分直射日光の暑さは和らいでいるのだろうか。 同行のえーさんはしきりに眼が痛いと嘆いていた。
2017年度 アオリイカヤエン釣行記 初釣り
1月 3日 火曜日
数年ぶりにそこそこ釣れていた2016年 年末。
もう一度行きたかったが結局行けず。
正月早々師匠と行った。 今年1年を占う大切な儀式
初釣り はたしてどんな結果が待っているのか・・・